建設キャリアアップシステム 技能者登録代行行政書士

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ID

建設キャリアアップシステムが導入され、事業者登録技能者登録をお考えの方で、ご自身での申請のハードルが高いとお考えの方で申請を行政書士に委任したい方は、是非ご相談ください。

申請手続きは、基本的にインターネットによる申請紙の申請用紙を認定登録機関(多くの都道府県で、土建組合の支部が窓口となっています)に提出する方法がございます。

当事務所では、基本的には、事業者登録に関しては、インターネット申請技能者登録に関しては、インターネット申請定登録機関への紙申請のどちらかにて対応しております。

建設キャリアアップシステムの概要については、建設キャリアアップシステムについて

または、弊所HPの建設キャリアアップシステムをご覧ください。

 

今回は、特に申請に不慣れな技能者(職人さん)向けの申請の詳細について記述いたします。

紙の申請用紙にて提出する場合は、土建組合の支部に行っていただけると、申請用紙書類一式が置かれています。

例えば、技能者登録申請用紙書類の中身の内訳は、下記となります。

  • 技能者登録申請書一式
  • コンビニエンスストア専用払込票
  • 申請手引き
  • 認定機関提出用封筒

登録申請の料金と支払方法

①インターネット申請の登録料・・・2,500円(税込)

 支払方法・・・クレジットカードによる支払いまたは払込票によるコンビニエンス払い(後払い)または払込票による郵便局払い(後払い)の方法となります。

 ※払込票は、登録申請後、事務局より後日郵送にて送付されてきます。

②認定登録機関申請の登録料・・・3,500円(税込)

 支払方法・・・申請書類に同封されているコンビニエンスストア専用払込票(先払い)の方法となります。

 

登録申請からキャリアアップカードの発行受領までの期間

建設キャリアアップシステム技能者情報登録完了から1か月~3か月

※但し、事業者に雇用されている技能者で事業者が既にIDを取得していて、事業者IDを存じ上げている場合です。

一人親方などで他に雇用されておらず、請負仕事のみを行っている方は、技能者登録の前に「一人親方事業」として事業者登録をし、

事前に事業者IDを取得しておくことが必要です。事業者登録から事業者IDを取得するまでに、1~2か月程度を要しますのでご注意ください。

 

カードの有効期限

建設キャリアアップカードの有効期限は、10年です。

 

登録申請のため提出する書類

1.本人確認書類

インターネット申請の場合

顔写真ありで現住所が確認可能な本人確認書類

マイナンバーカード(写し)または運転免許証(写し)

※運転免許証記載の現住所と実際の現住所が違う場合は、裏面の写しも必要となります。

マイナンバー画像

 

免許証画像

外国籍の方は、

特別永住者証明書(写し)または在留カード(写し)

マイナンバーカードや運転免許証がない場合は

パスポート(写し)と住民票(写し)

パスポート画像

登録機関申請の場合

次の中から2点ご準備ください。

①住民票②健康保険証③年金手帳④雇用保険被保険者資格取得等確認通知書⑤印鑑登録証明書

 

※身分証明書が何もない場合は、ご相談ください。

2.登録料金の払込受領書(原本)

登録機関申請の場合のみコンビニエンスストアの払込受領書(受領印の押印されたもの)が必要となります。

インターネット申請の場合は、後払いのため不要

 

3.建設キャリアアップカード用顔写真

パスポート用証明写真 タテ45×ヨコ35mm 帽子やサングラスは不可

インターネット申請の場合は、スマートフォンなどで撮影したものでも可能です。

 

4.建設キャリアアップシステム利用者規約同意書・個人情報同意書

インターネット申請の場合は、下記同意書をプリントアウトの上、良くお読みになった後、ご署名したものを提出ください。

所属事業者への確認事項

所属事業者情報

所属している建設会社について次の情報をお聞きください。

  • 事業者の所在地
  • メールアドレス
  • 建設業許可番号(会社が取得している場合)
  • 建設キャリアアップシステムの事業者ID

加入社会保険等情報

  • 健康保険・・・種類、保険者名称
  • 年金保険・・・種類、厚生年金事業所名、厚生年金事業所整理番号、厚生年金事業所番号
  • 雇用保険・・・雇用保険被保険者番号、被保険者種類・区分
  • 建設業退職金共済制度・・・被共済者番号
  • 中小企業退職金共済制度・・・被共済者番号

職種

  • 経験等記入欄 所属事業者記入用

就業履歴データ登録標準API連携認定システム

  • コード
  • システム名
  • 技能者個人ID

※労務安全書類を登録するグリーンサイト等のID等があればその情報

登録標準API連携認定システム一覧を参照

加入社会保険等裏付け書類

  • 健康保険証明書類・・・健康保険証(全国健康保険協会、健康保険組合、国民健康保険組合、市町村国民健康保険等)

健康保険証

国保画像

  • 年金保険証明書類・・・加入証明書、決定通知書、支払届、ねんきん定期便、領収済通知書のどれか

厚生年金画像

国民年金画像

  • 雇用保険証明書・・・雇用保険被保険者資格取得等確認通知書、雇用保険被保険者証のどちらか

雇用保険画像

  • 建退共・中退共・・・共済手帳
  • 労災保険特別加入・・・加入証明書、申請書等

技能士、技能講習修了証明書、資格・免許

取得している技能士や技能講習修了証明書、資格・免許がある場合は、証明書のコピーを提出ください。

技能講習画像

表彰、研修等の受講歴

研修。表彰がある方は、その名前や年月日を教えてください。

健康診断受講歴等

次の健康診断の受講歴を教えてください。

  1. 一般健康診断
  2. 特殊健康診断(有機溶剤、鉛、四アルキル鉛、特定化学物質、高圧室内または潜水、放射線、除染、石綿)
  3. じん肺健康診断

行政書士代行申請料金

15,000円/1人当たり

一人親方の場合は、事業者登録と技能者登録の双方が必要となります。セットでご依頼いただいた場合

40,000円/事業者登録30,000円+技能者登録1人10,000円

 

ご準備する書類チェック項目

雇用されている技能者

☑本人確認書類

☑顔写真(インターネット申請の場合はデータ)

☑コンビニ払込票受領書(認定機関申請の場合)

☑健康保険加入状況裏付け書類

☑年金保険加入状況裏付け書類

☑雇用保険加入状況裏付け書類

☑建退共・中退共加入裏付け書類(加入者のみ)

☑技能士、技能講習修了証明書、資格、免許の裏付け書類

☑研修、表彰の裏付け書類

一人親方の場合

上記に加えて事業者登録のための書類も必要となりますので、ご相談下さい。

 

事業者に所属する技能者をまとめて事業者代行という形で申請することも可能ですので、そちらもご検討ください。

お問い合わせは、下記フォームより

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ・ご相談はこちらへ

メールでのご相談はご入力の上送付ください。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意メッセージ内容

    [checkbox* checkbox-○○○ "上記内容でよろしければ「チェック」をつけて送信ボタンを押してください。"]

    SNSでもご購読できます。

    コメントを残す